白山大周回 

【場所】白山大周回
【場所】石川 富山 岐阜 福井
【日時】20013年7月10日(水)
【コース】金沢—五箇山—白川郷—ひるがの高原—白鳥—郡上八幡—根井—温見峠—大野
      ー勝山ー谷峠ー白峰ー金沢
【メンバー】僕、髭魔人、サブスリー
【天気】雨 後 晴れ

0.00 金沢発   10m   0km
2.30 五箇山  365m   62km
3.21 白川郷  500m   80km
4.11 平瀬   650m   93km
5.21 ひるがの 870m  120km
6.43 白鳥   380m   140km
10.44 根尾    180m  218km
13.20 温見峠  1020m  248km   
17.00 谷峠  700m    317km 
19.30 金沢  10m    375km  

以前行った白山周回は275km、今回はさらに厳しい大周回を行った。五箇山トンネル、ひるがの高原、温見峠、谷峠を越える
4つのヒルクライムに加え細かいアップダウンが連続する第一級の山岳ロングライドである。

絶好調の髭魔人と先日日本三名山連続登頂を果たしたサブスリーを誘い自らの限界を試すべくこの苦行に挑戦した。
サブスリーは仕事を終え一睡も出来てない、僕もわずかな仮眠だけだが深夜0時に医院に集合していくしかない。

深夜0時に駐車場へ行くと髭、サブとも既にいた。サブのお母さんとお友達のお見送りとノニジュースの差し入れを頂き
元気に燃えて来まーす。

 0.00 金沢発   10m   0km 深夜の国道8号線をフロントライト、リアライトをガンガンに点け森本から福光を目指す。
30kmまず僕が引いて髭に交代、福光からじわじわ登りが始まり最初のヒルクライムこの時間涼しいがそれでも汗が噴き出す。
                      
2.30 五箇山  365m   62km 最初の五箇山ヒルは髭が絶好調でゴール、ここから長いトンネルを抜け五箇山までダウンヒル
菅沼集落で水を補給してここからひるがのまでひたすら登りとなる。しかし五箇山辺りから雨になった。雨はドンドン強くなり
土砂降り ジェジエ、そんなバナナ、まあ涼しいから良いのだが走りにくい

3.21 白川郷  500m 80km まだ真っ暗なので観光もできない、ただ一つのコンビニも先月から深夜営業を辞め補給出来ず

4.11 平瀬   650m 93km 何とか平瀬道の駅に着いてここで休憩した。雨の中また飛び出して御母衣ダムを過ぎる。
荘川桜辺りで少し明るくなって来た。ひるがのまでガンガン飛ばす。

5.21 ひるがの 870m 120km 無事着いた。やっとコンビニで補給出来る。しかし寒い、気温は18度だった。分水嶺公園で記念写真を撮り
さあ郡上八幡までダウンヒルになる。

6.43 白鳥 380m 140km ループ橋を横目にひた走り、郡上八幡まで来た。もう日が上がり暑くなって来た。
今日は岐阜県内38度を超える予報である。これはヤバイ、熱中症に充分注意しなければ郡上八幡から山岳コースの始まりだ。
それにしてもアップダウンが多いもう暑くて暑くて沢の水を発見すれば頭から水浴びしか無い,山岳コースのご褒美です。
何度も何度も水を被りクーリングした。水もおいしかった。

10.44 根尾    180m 218km 200kmを超えいよいよ国道157号線、有名な落ちたら死ぬ国道である。ここ5年ほど通行止めが続いていたが
ようやく今年から温見峠に抜けれる様になった。1カ所工事通行止めがあったが自転車は問題なく通過出来た。根尾から温見峠までも
アップダウンが続く、勘弁して欲しい、厳しいヒルクライム中ついに左脚がつった、ヤバイ、一度つり出すともう何度も起きる。
髭からアミノ酸をもらい少し改善、もう足を冷やしながらがんばるしかない。

辛い辛い登りに耐えようやく温見峠に着いた。ここは能郷白山と登山口でもある。

13.20 温見峠 1020m  248km ここで記念写真を撮り大野までダウンヒルが始まる。

麻那姫湖を右手に見てひた走る。もう頑張って帰るのみ大野市内はパスして勝山に抜けてここで久しぶりのコンビニ休憩、ガッツリエネルギー
を補給して谷峠に備える。さあ最後のヒルクライム標高差500mである。

脚がつらない様にペースを落とし気味で登って行くが最後取立登山口を過ぎてヒルクライムバトル、若さでサブスリーが制した。
  
17.00 谷峠  700m 317km もうこれで登りは無い、後は金沢まで飛ばすだけである。ここから60km、一人20km引けば良い、
さあガンガン飛ばすもう日も傾いて少し涼しくなって来た。白山市に入りもう金沢まで10km、ガンガン行くぞ

済生会病院を過ぎるとラストラン、ゴールの医院が見えました。

19.30 金沢   10m 375km  やりました完全燃焼です。走行距離375km、時間19時間半、平均速度25.5kmでした。また一つ限界を超えれました。

白山大周回375km ヒルクライム三昧のハードコース 19時間半 平均速度25.5km

五箇山トンネル

長いトンネルをぶっ飛ばす

ひるがの高原

分水嶺で記念写真

白鳥

ループ橋が見えた

山岳コース

郡上八幡からいよいよ山岳コースに 水は命です

国道157

国道157は本当に酷道でした

温見峠

1000mを超えました

大野へダウンヒル

国道157快適ダウンヒル

ダウンヒル

切る風が心地良い

シャワー

山岳コースの醍醐味です

谷峠途中

これでがんばれる

谷峠

もうこれで登りは無い

鶴来

さあ飛ばすぜ

日も暮れて

ゴールも近い

ゴール

完全燃焼、皆限界に挑戦しました

HOMEへ戻る