四ッ岳(2744m)南面 岐阜県
四ッ岳北面はパウダーを楽しめる事ですっかり有名になったが南面は冬の激しい季節風が造り出す
素晴らしい景色が楽しめるポイントである。南面から登り上げ北面のパウダーを楽しんでみた。
コースは青のライン,標高2400mの森林限界を超えると激しい季節風との闘いになる。
スカイラインは下部はラッセル,上部は風が行く手を阻む。
ここまでずっとガスの中を歩いていたが,森林限界を超えると次第に快晴の空が広がった。
森林限界を過ぎると周囲には強風が造り出す自然の造型美が楽しめる。
烏帽子岳
四ッ岳向いの烏帽子岳稜線には激しい雪炎が舞っていた。
四ッ岳南面
四ッ岳には緩い南斜面から取り付いて山頂を目指す。
眼下に猫岳が
眼下の猫岳から下は雲海が広がっていた。
青空
青空の元ガンガンスキーで登り上げる。
ポケロケ
この時期はファットスキーしかないです。
素晴らしき景色
神の存在を信じさせるような景色が山頂まで続いていた。
標高2700m
もう時期山頂だ。
山頂直下にて
ラスト一頑張り
ゴール
お疲れさま,山頂に到着しました。
穂高連峰が
雲海上に穂高の展望が
山行記録2007年12月12日(水)
四ッ岳北面のパウダーを頂こうと本日南面からアプローチして山頂から北面を滑りま
した.この時期の南面はすざまじい光景が楽しめます.素晴らしかった.大感激でし
た.
【山域】四ッ岳 2744m
【場所】岐阜県
【日時】本日 20007年12月12日(水)
【コース】平湯トンネル過ぎた国道脇ゲート−乗鞍スカイライン−四ッ岳南面
−四ッ岳北面滑降−乗鞍スカイライン
【メンバー】僕・深澤名人
【装備】シュガーダディ 153cm,ディアミール3,ガルモント(僕)
ポケロケ 175cm,ディアミール,ガルモント(名人)
【天気】曇りのち雲海上は晴れ 上部は強風.
4.00 1480m 国道沿いスカイライン入口
5.08 1700m 乗鞍スカイライン料金所過ぎ
7.53 2200m スカイライン・猫の小屋
10.17 2580m 猫岳-四ッ岳スカイライン鞍部
10.56 2744m 四ッ岳山頂着
11.13 2744m 四ッ岳山頂発
11.31 2580m 猫岳-四ッ岳スカイライン鞍部
12.18 1480m 国道沿いスカイライン入口
12月11日(火)仕事を終えてこの日も車に飛び乗り先に名人の待つ平湯へ向かった。
牧場経由で夫婦松へ抜けられるか名人に早めに偵察してもらった.まだ無理だろうと
言う事でスカイライン経由に決めた.
いつものように宴会が盛り上がり寝るのは深夜になった.
12月12日(水)朝3時起床、深夜から雨が降っていた.ようやく雨は止んだが山では
かなり雪が降っただろう.
4.00 1480m 国道沿いスカイライン入口発。しばらくはシールを濡らさないように
板を持ってベチャ雪の上を歩いた.しばらくで積雪は20-30cm、前回よりかなり増え
ておりもうどこでもカットできそうだ.ガンガン林道をカットして最短距離で歩く.
5.08 1700m 乗鞍スカイライン料金所過ぎ あっという間に上部スカイラインに乗
り上がる.樹林帯は靴ラッセルでそれなりに疲れた.
スカイライン上も雪は豊富だ.ガードレールは上が少し見えるだけ.このスカイライ
ンももうどこでもカットできるくらい雪は増えていた.夫婦松はカットしてここも最
短距離で猫の小屋を目指す.
7.53 2200m スカイライン・猫の小屋 出発して約4時間、今日は厳しいラッセル
です.樹林帯に入ると靴まで潜ります.帰りはパウダーだから我慢しよう.今日は何
としても四ッ岳の山頂を踏む覚悟で二人頑張ろうと誓った.小屋を過ぎてしばらくで
長い直線のスカイラインだ.もう猫へもどこからでも取り付けるくらい雪は豊富だ.
まだ雲海下なので視界はほとんどなかった.
10.17 2580m 猫岳-四ッ岳スカイライン鞍部 この辺りから雲海の上に出て素晴ら
しき景色が広がる.四ッ岳へは南面の緩い尾根をたどって山頂を目指す.ゴツゴツし
た岩はエビのしっぽが発達して素晴らしい景色に変身していた.
今日は頑張った甲斐があった.この景色が見られただけでも大満足だ.強風に耐えて
登ると山頂が間近だ.
10.56 2744m 四ッ岳山頂着 やったぜベイビー、雲海上には穂高がそびえ立つ.記
念写真をバチバチ撮る.風は強いがモチベーションは高く寒さは感じない.
11.13 2744m 四ッ岳山頂発 さあ名人行くか.北面のパウダーを頂こう.残念なが
ら視界は悪く30m程だが、ガンガンパウダーを頂いて半時計回りにスカイラインを目
指した.
11.31 2580m 猫岳-四ッ岳スカイライン鞍部 ドンピシャリです.GPS様々です.登
り返しも無かった.あとはスカイラインカットカットで樹林帯パウダー三昧です.
12.18 1480m 国道沿いスカイライン入口 あっという間でした.四っ山頂から1時
間スキーの成せる技です.
四ッ岳南面の景色は本当に素晴らしいです.このコースもかなりお勧めで登り返しの
無いコースです.